二輪用 ETC車載器
悪天候でのツーリングや渋滞時の高速道路料金所...
クルマでは気にならないコトが、オートバイではストレスいっぱい!!
オートバイでもETC車載器があれば、ツーリングもラクラク!
![]() |
お申し込みに必要な物
1.オートバイ
|
![]() |
ETCカードについて
|
|
二輪用ETCについて 二輪車には二輪用ETC車載器が必要になります。 |
二輪用ETC車載器の特徴
|
ETC2.0 JRM-21 アンテナ別体型 ★ 日本無線社製 ★
◆経路情報を活用した高速道路料金割引に対応
2016年4月より圏央道利用時に約2割引から開始され、全国で順次導入予定の経路情報を活用した高速道路料金割引に対応します。
◆自社製車載用GPS受信機採用
車載器で実績のある自社製マルチGNSS受信機を採用。 ◆コンパクトアンテナ
ETCアンテナとGPSアンテナをコンパクトな一体型に!。ハンドル回りに取り付けやすいシンプルデザイン。 ◆防水性
雨や洗車に強い「IP67」を達成。ゲリラ豪雨でも安心です。 ◆グローブでも使いやすいカード装着
水に濡れても壊れない専用ICカードコネクタ採用。バックル部分が大型化し厚手グローブでも開閉しやすくなりました。 |
![]()
|
MSC-BE51Wアンテナ別体型 ★ ミツバサンコーワ社製 新製品 ★
車載器本体、アンテナ、インジケータの3ピース構成
車載器本体をシート下に収納し、アンテナとインジケータのみをハンドル周りに別売のステーで設置します。 |
|
JRM-11アンテナ別体型 ★ アンテナ別体型車載器 50万台出荷記念 特別価格 ★
車載器本体、アンテナ、インジケータの3ピース構成
車載器本体をシート下に収納し、アンテナとインジケータのみをハンドル周りに別売のステーで設置します。 |
|
JRM-12アンテナ一体型 車載器本体にアンテナ・インジケータを集約
アンテナ・インジケータを車載器本体に収めることで配線が電源ケーブルのみになりました。 |
購入料金表
二輪車ETC車載器助成金キャンペーン 実施中!
期 間:2021年5月20日~2021年9月30日
アンテナ別体型 二輪用ETC車載器(JRM-21)
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
アンテナ別体型 二輪用ETC車載器(MSC-BE51W)
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
アンテナ別体型 二輪用ETC車載器(JRM-11)
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
アンテナ一体型 二輪用ETC車載器(JRM-12)
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
二輪車ETC総合情報 |
||||
|
ITSスポット |
||||
|
注意事項 |
||||
|